top of page

地域にわくわくをつくる会社

様々な問題を抱えている地域・社会。アートフィールドはその問題を解決するため、あらゆる事業にチャレンジし、新たな価値を創造、そして地域・社会へと還元していきます。

企業版田んぼオーナー制度.jpg

私たちと一緒に、

日本の農業をもっと元気に

グラスジェムコーンの栽培3.JPG

​もっと気軽に農業を

ペレット商品写真.JPG

地域にもっと好循環を

トップページのリンク写真16対9.JPG

みんなでわくわくを持ち寄ろう

トップページリンク写真16対9.JPG

​シェアする納屋

複合写真(パンフレット).jpg

トピックス

2025.3.7

株式会社西川電機工業所様(石川県)田んぼオーナーご契約いただきました。

2025.3.6

M.Suzuki様(神奈川県) S.Osanai様(東京都)田んぼオーナーご契約いただきました。

2025.3.4

N.Nonami様(神奈川県) 医療法人清風会 岡村産科婦人科様(愛知県)田んぼオーナーご契約いただきました。

2025.3.3

W.Kato様(東京都)田んぼオーナーご契約いただきました。

2025.2.27

税理士法人Y.K.C.様(大阪府)田んぼオーナーご契約いただきました。

2025.2.24

株式会社中川鉄工所様(石川県)田んぼオーナーご契約いただきました。

2025.2.22

株式会社Sai-WORKS様(宮崎県) 宏文印刷株式会社様(石川県) 竹澤地所株式会社様(大阪府)田んぼオーナーご契約いただきました。

20241112_新米出荷.JPG

2024 11.12

2024年新米出荷!

水田活性化協議会、石川県輪島産の「能登応援米」出荷。1月1日の能登半島震災、9月の豪雨と大きな災害に見舞われた石川県能登半島 輪島市。度重なる災害を乗り越え、復興を目指す能登のお米がついに出荷を迎えました。23社(者)の「未来応援オーナー」のみなさまに感謝申し上げます。

2024稲刈り写真①.jpg

2024 9.16

2024未来応援オーナー稲刈り!

石川県輪島市「未来応援オーナー」田んぼの稲刈りが9月15日・16日に行われました!1月1日能登半島地震発災より、能登の農業はどうなってしまうのか、と諦めてしまっていた時期もございましたが、パートナー農家との「能登の農業をあきらめない」という気持ちから全国23社(者)の未来応援オーナー様の大きなご支援を頂き、無事稲刈りを迎えることができました。

20240519_2024未来応援オーナー田植え.JPG

2024.5.19

2024未来応援オーナー田植え&看板設置!

石川県輪島市の田んぼにて「未来応援オーナー」田植え、そして23社の応援オーナー様の看板設置を行いました!オーナー皆様の後押しを頂き、輪島での農業復興の第一歩を踏み出すことが出来ました。当日は各社報道に取材を受け、ヤフーニュース、地元紙、日本経済新聞他、全国各地の新聞に掲載頂き、能登の農業をあきらめない姿を発信することが出来ました。

アートフィールドロゴ

株式会社アートフィールド

水田活性化協議会

〒923-0311 石川県小松市木場町イ156

SDGsのバナー
  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Facebook

©2023 artfield Co.,Ltd.

bottom of page