
株式会社アートフィールド

企業・個人のお客様
法人・企業のお客様がオーナーとなる場合(企業オリジナル米を購入する場合)は、用途に応じて費用を「交際接待費」の他、「広告宣伝費」「福利厚生費」で処理することが出来ます。

一口田んぼオーナー制度

〜基本パッケージ〜
一口オーナー制度は個人・個人事業主のお客様でもお求めやすい共同オーナー田んぼの商品です。一口50,000円で3kg贈答用パックが12箱。さらにオーナー看板・オーナー証明証、農業イベントにもご参加いただけます。
※ラベルは共同オーナー統一ラベルとなります。
※契約数限定の為、お早めにお申し込みください。
※価格には送料が含まれており、12箱一括配送となります。(北海道・沖縄・離島は別途お見積)
-
一口:50,000円(税別)
-
二口:100,000円(税別)
-
必要数量に合わせて何口でも申込みいただけます。
-
別途年会費:20,000円(毎年/税別)
<特典パッケージ>

贈答用パッケージ
共同オーナー水田で採れたお米を3kgの贈答用パッケージでお送りします。
※ラベルをオリジナルで作成することはできません。

オーナー証明書
奥能登・ 世界農業遺産エリアの水田オーナーになれる権利を発行します。収穫されたお米を全てオーナーに、お譲りする事をお約束する証明証です。

オリジナルラベル
オーナーになった田んぼで収穫したお米は「感謝を込め て」ラベルにてお届けします。

農業体験
5月と9月に田植え、稲刈りイベントを行います。社員との交流、福利厚生としての活用や研修、家族を交えたレクリエーションに田んぼをご使用下さい。

SDGs
水田活性化協議会では、田植え時に「購入・契約」と「農家さんへの支払い」を行うことで、オーナーと農家がお互いの顔の見える安心の米作りを行なっています。

社名入りのオリジナル看板作成
個人様名・企業様名など好きなネーミングで看板を作成致します。ご契約いただいた田んぼにオリジナル看板を設置できるので特別感がでます。
お客様の声

01.西川電機工業所様のご意見
耕作放棄地が年々増加している話を聞いて、田んぼオーナーになることで田舎の農業に貢献したいと思いました。
また普段体験できない田植えや稲刈りイベントを通して、自然の中で家族や社員と一緒に参加できるのが嬉しいですね。

02.(公社)小松青年会議所 押野了享様
第60代という理事長職を多くのメンバーに支えて頂き全うすることが出来ました。
1年の最後にメンバーへ感謝のプレゼントをということで、私の掲げていたスローガン『報恩謝徳』をパッケージにしたお米を作りました。
1年間の感謝を込めた、特別なプレゼントが出来ました。

03.浅井税理士事務所様のご意見
企業が日本の農業を支援するというCSR(社会貢献活動)としてのPR効果は高いですね。
水田活性化協議会の理念にも賛同できたので購入しました。税理士事務所を営んでいる関係、まわりに会社を経営している方が多いので勧めてみたいですね。秋にはお米も届きますので、どのように使用しようか思案中です。税理士の観点から見ても、収穫されたお米の使用用途は様々で、使用用途に応じた科目の経費 で購入できるところがポイントです。